浦上雅彦のひとり言
市会議員浦上雅彦の活動日記
スポンサーサイト
--年--月--日(--曜日)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
The区割り!
2007年08月11日(土曜日)
親愛なる岡山市民の皆様~こんばんわ~今、議会は区割りの議論一色です!岡山市をいくつに割るのか???どう割るのか???これが最大のポイントです!岡山市当局は、区の数だけ区役所がいるから、極力区の数を少なくしたいとゆう考えを持っています。区役所をひとつ建てるのに10億円程度かかるのですが・・・もちろん財政面も考慮しなければなりませんが、これからの岡山市の100年先まで影響する事ですから、しっかりと市民の立場に立って熟考しなければなりません~しかし時間はあまり残っていません~市民の皆様はどうお考えですか~どうかご意見をお寄せ下さい。一般的には10万人程度をひとつの区にするのが、最良と言われています~よって岡山市の場合、6つに割るのが基本です。しかし、今はその半分の3つに割る方向へじんわりと進んでいる気が致します。今の旭川より東部がひとつ~西部がふたつです!そんな馬鹿な!と思ってるのは私だけなのでしょうか??東部の議員なので東部の事を言わせていただきますが、旭川以東をひとつの区にする
のは反対です!小さく区切って行政サービスを向上させるのが政令市の最大の魅力です~しかしそれらの事が全く活きてこないと思います!まずは面積が広くなりすぎです!次に人口は20万人を軽く超えるので、国が示す理想の人口からかけ離れています~また感覚的には西部はふたつに割り、区線が引かれるのに、東部は今のままでひとかたまり~それでは、かわりばえがしない!とゆう感覚が生じます~いずれにせよ、最終的には岡山市議会総務委員会で決定されるのですが、市民の皆様のお考えやご意見、ご提案をお待ちしております。。。。
のは反対です!小さく区切って行政サービスを向上させるのが政令市の最大の魅力です~しかしそれらの事が全く活きてこないと思います!まずは面積が広くなりすぎです!次に人口は20万人を軽く超えるので、国が示す理想の人口からかけ離れています~また感覚的には西部はふたつに割り、区線が引かれるのに、東部は今のままでひとかたまり~それでは、かわりばえがしない!とゆう感覚が生じます~いずれにせよ、最終的には岡山市議会総務委員会で決定されるのですが、市民の皆様のお考えやご意見、ご提案をお待ちしております。。。。
スポンサーサイト
トラックバックURL![]() |
Copyright (C) 2006 浦上雅彦のひとり言 rights reserved.
Template&Material by 鮎
桜写真:| 創天 |
コメント
コメントの投稿